子育て

【令和】息子の小学校の運動会に参加して、今と昔の違いそして未来

2022/9_息子2度目の運動会に参加してきました。
コロナ禍の運動会とあって、通常の運動会と違うところも多くあると思いますが、自分が子供のときと令和の運動会は色々と違うぜ。と思ったところです。

全校生徒数によってもプログラムは変わると思いますが、その色々違うぜと思ったことをつらつらと書きます。ぜひお住いの地域との差や、ご自身の過去と比較してもらえればと思います。
では、よろしくお願いします。

息子が通う小学校の生徒数

学校の全校生徒は100人程度で、年々子供の数が減っています。地域によって子供が増えるところ、減るところがあると思いますが、残念ながら私の住む地域は、後者の減少傾向です。
1学年1クラスの小規模の学校です。そのせいか生徒数のわりに先生は多いように感じます。

さびしいもんだねぇ

校内の雰囲気

コロナ禍とあって出店や屋台などはなく、こじんまりとしています。生徒数が少なく保護者も2人までと制限しているため、場所取りをしなくても余裕でどこかしらは空いています。
生徒や先生、放送席は白い屋根のテントが設置され、暑さ対策は入念です。真夏は過ぎても、晴れているあいだはまだ暑いです。

帽子はかぶっていたけど、首や足が日焼けorz


定番の世界の国旗は、校庭をまたぐように3本通っていました。

世界の国旗は運動会って感じがする

自分が子供のときの運動会と比べて

プログラム

コロナの中ということで午前中だけの短縮プログラム。

【定番プログラム】
かけっこ
障害物競走
玉入れ
リレー
ダンス

【見かけなくなったプログラム】
組体操
借り物競争(保護者参加型)

保護者を巻き込む系のプログラムは上級生の二人三脚だけで、子供と親で参加するやつです。コロナに限らず、令和の時代は保護者を巻き込む系のプログラムは少なくなっているように感じます。

だってうるさい保護者もいそうだから…

昔よりも、運動会を行うにあたって窮屈になっている部分は絶対あると思うんだよね。。そんな中で出来ること、やれること、アイディアを出し合って運動会を運営する先生たちには感謝です。
休日に朝から学校の清掃をしていました。お疲れ様です。

服装

【自分が子供のころ】
・靴の色は白
・靴下の色は白
→背格好以外での判別がつきにくい

【息子の運動会】
・靴の色の指定なし
・靴下の色の指定なし
→運動服以外は個性あり判別しやすい

昔より服装の自由度はわずかにあがって、靴下や靴に個性があるため、ぱっと見で自分の子供を発見しやすくなりました。
皆一緒で服装を考えなくていいという点では、昔のほうがいいし、少しでも個性を出したいなら今のほうがいいし。どっちがいいかは保護者の感性だよね。
筆者は、

子供が発見しやすいカラー指定なし

場所取り

壮絶な場所取り合戦はありません。場所取りに関して、前の日から場所を取ることは禁止。当日の朝6時から学校の門を先生が開門するので、そこから場所取りOKというルールです。
といっても、数組の気合の入った保護者以外は朝から並んだりはしません。
当日開会式が8:30からでしたが、その時間に来ても最前列はとれませんが、場所は全然空いています。

平和すぎて最高

今年は7:00くらいにいって、場所取りしましたが最前列を確保しました。小規模学校ならではと思います。

プロのカメラマン

プロのカメラマンがいませんでした。普段は大体地域の写真館を経営しているポケットがいっぱいあるベストを着て、広角と望遠の2台もちでガンガン写真を撮っているイメージ。
今回はPTA役員のママさん方が複数名体制で、プログラムの邪魔にならないよう、グラウンドに入ってバシバシ撮影していました。

地域の写真館もあまり見かけなくなってきたし、お願いするにもタダじゃないだろうし、PTA役員の力を借りて【ショット数】勝負したのかもしれません。

背景はわかりませんが

未来の運動会は

学校によってはもうあると思いますが、ドローンによる空撮映像がもっと身近になったり、バーチャルな要素が増えたりしなかろうかと思っています。

例えば体にモーションセンサーをつけて、バーチャル空間で競争させてみたり、ダンスしたり。モーションセンサをつけなくても、センサカメラが動体を認識しバーチャル空間に遅延なく表示されるようになれば、パソコンの向こう側で観戦することが可能だろうし。

その場に行かなくても、共有できる仕組みに切り替わるかも。

なんて、

そもそも運動会自体がなくなって、もっと広い地域で体を動かす日などを策定し、参加したい人だけ参加するような仕組みになったり。
未来の運動会を考えるのもまた面白い。

さいごに

筆者が子供のころは、運動会といえば家族総出で参加する一大行事だったように思いますが、今の時代は仕事都合で参加できない保護者が多くいるように感じます。
優先順位が極端に仕事>運動会ではないと思いますが、ちょっと寂しく感じます。

でもコロナが落ち着いたらと、スモール化された運動会は元の1日スケジュールに戻るんでしょうか。
スモール化した運動会を経験した自分は、このまま午前中で終わる運動会もいいかなっておもっちゃいました。

午前・午後の部があった昔は、お母さんが子供の好きな食べ物がたくさん詰まったパワー弁当を作ってましたよね。私がちいさかったころも、運動会のお昼は好きなものがたくさん出てきて、楽しみにしていたことが懐かしいです。

大好きなおかずしかなかった

運動会はこの先も、外で体を動かすものであってほしいとは思います。
でも、少子化が進めば形をかえるかもしれません。またテクノロジーが進んだ子供たちの子供、孫の世代はまた違った運動会になっているんでしょうか。

-子育て